企業PR
JAは、相互扶助の精神のもとに農家の営農と生活を守り高め、よりよい社会を築くことを目的に組織された協同組合です。令和6年4月1日より宮崎県内13のJAが合併し、「JAみやざき」になりました。宮崎県内はもとより、都城地区本部は、都城市と三股町の1市1町からなる農業が主体の地域で、農業振興と地域の発展に取り組んでいます。
特に管内の都城・北諸県地域(都城市・三股町)は、繁殖牛・肉用牛・生乳・肉豚・きゅうり・焼酎原料用甘藷などが特産物で、畜産王国といわれる宮崎県の中でも特に畜産の盛んなところです。
農家の栽培技術や販売に関する指導、営農相談などを行う営農・生活指導事業をはじめ、信用(貯金や融資)・共済(保険)といった金融共済事業、農業用資材や燃料などの供給や生産された農畜産物の出荷・販売を行う経済(購買・販売)事業など、総合事業を展開しており、組合員や地域の利用者が安心して豊かな暮らしができるようサポートしています。
総合事業で、様々な仕事に携わることができることもJAの魅力の一つです!
また、普段の業務の他にも地域全体での「農業まつり」なども行っており、組織活動をとおして農家組合員や地域住民の皆さまとの交流を深めています。
組合概要
JAは、相互扶助の精神のもとに農家の営農と生活を守り高め、よりよい社会を築くことを目的に組織された協同組合です。都城地区本部は、昭和50年に9JAが合併し、JA都城として誕生し、令和6年4月1日には「JAみやざき」として新たにスタートしました。
宮崎県内はもとより、都城地区本部は、都城市と三股町の1市1町からなる農業が主体の地域で、農業振興と地域の発展に取り組んでいます。
また、他の企業には無い特色として盛んな『組織活動』があり、地元の農家をはじめ多くの人々とふれ合えるのも大きな魅力のひとつです。
経営理念(JAみやざき)
協同の力と総合事業を通じて、『希望と活力に満ちた』みやざきの農業と地域を創出します
事業概要
○組合員や地域の利用者が安心して豊かな暮らしができるようサポート!
*農家・農業の栽培技術や販売に関する指導、営農相談、農業機械整備
*金融(貯金・融資)や共済(保険)でライフプランをサポート
*農業用資材・燃料などの供給や生産された農畜産物の出荷・販売
などの【総合事業】を展開しています。
わたしたちの仕事内容
◆農家の栽培技術や販売に関する指導、営農相談などを行う営農・生活指導の仕事
…畜産部(和牛生産・肥育・乳牛・セリ市運営)、営農部(農産・園芸・茶)、営農企画室など
◆信用(貯金や融資)・共済(保険)といった金融共済(ライフサポート)の仕事
…金融共済部(金融企画、融資・融資渉外、共済企画など)
◆農業用資材や燃料などの供給や生産された農畜産物の出荷・販売を行う経済(購買・販売)の仕事
…経済部(資材・粗飼料・動物薬品・ガソリンスタンド)、畜産部、営農部、各営農センターなど
◆農業機械の整備や販売、自動車の整備や販売の仕事
…経済部(農業機械・自動車)
○信用・共済・購買・販売・指導・利用事業に係る事務
○信用・共済事業に関する営業
○農家の営農指導及び販売業務
福利厚生制度など
【各種社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度
【定期健康診断】
年1回実施
【クラブ活動】
サッカー・野球・バレー・ソフトテニス・バドミントン
【教育・研修制度】
新採用職員研修、階層別研修、各種専門研修、面接制度、役職員総合研修会(3年に1回)
新規採用者:新採用職員入組前研修会、新採用職員研修 など
各階層別研修:初級職、中堅職、監督職、管理職、マナーアップ研修 など
各種専門研修、部署別研修会、長期養成研修、戦略型人材育成研修
OJT管理者研修会、OJTトレーナー研修会、メンター研修会 他
【自己啓発支援制度】
通信教育助成制度、資格試験学習会 他
【メンター・OJT制度】
面接制度、新採用職員世話係制度
【検定制度】
職員資格認証試験、内部監査士試験、監査士試験、各種専門試験 など
【各種助成】
職員旅行助成、自動車共済助成、慶弔見舞、住宅手当助成(地区外出身者のみ) など
採用担当者からのメッセージ
JAでは、こんな方を求めています。
①農家・組合員やJAの利用者に寄り添い、信頼される人財
② 目標達成や課題解決に向け、協力して働くことができる人財
③ 現状に満足せず、自己啓発に努め、新たな取組みに挑戦する人財
普段の業務の他にも地域全体での「農業まつり」なども行っており、組織活動をとおして農家組合員や地域住民の皆さまとの交流を深めています。多くの人々とふれ合えるのも大きな魅力のひとつです。
人とのふれあいを働き方の一つにできるため、「話すことが好きな人」や「人と関わることが好きな人」、そして、「地域を元気にしたい」「地元に貢献したい」という人には特に向いているかもしれません。
業種・職種・出身校・資格
企業概要
代表者名 | 地区本部長 矢𠮷 照美 |
---|---|
所在地 | 宮崎県都城市高木町6222-1 |
電話番号 | 0986-38-8760 |
資本金 | 3,240,321千円 |
従業員数 | 447名(正職員・2024年1月現在) |
創業年 | JA都城:昭和50年2月 → JAみやざき:令和6年4月 |
事業内容 | JAの信用・共済・購買・販売・指導・利用事業に係る事務及び営業・販売、営農指導、農業用機械・自動車の整備・販売 |
URL | https://miyazaki.mz-ja.or.jp/pages/164/ |